こんばんは!
マグフォーマーを
どうやって遊ぶか日を追って観察プロジェクト!(?)

購入から4ヶ月、
先月(11月)やっと立体らしい立体を自分で作ったという報告をしました。

さて、それから約1ヶ月。
最近はどうかを報告したいなと思います。
でも正直そんなに成長らしい成長はないです笑
ただ一応備忘として残しておきます!
Contents
1歳児と2歳児がマグフォーマーでどんな遊びをしているか
1歳5か月児
5か月前は、
ただ口に入れて舐めるだけだった1歳5か月児の次男は、
最近は立体こそ作れないものの、
マグフォーマー同士を平面でくっつける、
冷蔵庫にくっつける、
ペットのケージに投げ入れる、
魚焼きグリルに入れる、
炊飯器に入れる……
……と、まあ様々な方法で遊べるようになりました。
是非やめて欲しい事もいくつかありますが、
この際成長だと思う事にします。
2歳8か月児
色々やるようになりましたよ。
①チャーハン
よくお皿的な所に、マグフォーマーをひたすらてんこもりに盛って、
「はい、チャーハン」と振る舞ってくれる。
なぜチャーハンを作るのに、マグフォーマーを選ぶのかは謎。
②電車or新幹線
これ、前回も報告したんだけど、
相変わらず電車、新幹線はよく作って走らせている。
今は上記の通り、乗客を乗せるようになった。
③帽子
三角を繋ぎ合わせて帽子にしてました。
これは確かに!!
④こまこめ(?)
ちょっと高度じゃない!?
立方体の中に、四角錐が。
四角錐の底面は、立方体の底面と共用。
で、
「これ何?」と聞くと、
「こまこめ」 と一言。
何なのかは分からないんだけど、
「どうぞ、召し上がってください」
とかしこまっていうので、
おそらく食べ物なんだと思います。
おまけ(ブロック遊び)
ちなみに、ブロック遊びも好きな長男2歳児が、
「動物来たよー」
と言って作ってくれました。
左がキリンで、右はなんか小動物かな?とか思って、
「何の動物?」と聞いたら、
「怪獣(左)と、ダンゴ虫(右)」
と答えられた。
予想外すぎるわ。
ブロックはやっぱり鉄板で、
子供達よく遊びます。
感想
マグフォーマーでは、
まだ難しい立体は作れてないけど、
たまになんかよく分からない物作ってくれるし、
日々兄弟それぞれ楽しそうに遊んでるし、
良かった良かった。
また何か作ったりしたら、
報告したいと思います!!
その後の報告
長男、2歳9か月の時↓

長男、2歳10か月の時↓
