7選プチ+果物
2月2週分の報告です!
Contents
届いた野菜等の紹介
実際に届いたものを紹介します!
農薬等使用状況について
「無」…栽培期間農薬使用無し
「有」…JAS法有機農産物許容農薬
「菌」…殺菌剤
「虫」…殺虫剤
「植」…植物成長調整剤
「認証」…有機認証取得(輸入農産品のみ)
「燻(くん)」…植物防疫法による燻蒸(くんじょう
「除」…除草剤
だそうです。
「菌3~4」とかの数字部分は、
使用している割合だとの事で、
普通の野菜より低い と言われたのですが、
どのぐらい比較して低いのかはわかりませんでした。
1:じゃがいも
量 | 2個 |
農薬等使用状況 | 有6~7、菌4~6、虫0~1 |
生産者名 | 大牧農場 (北海道河東郡音更町中音更西9線10番地) |
虫の存在 | 無 |
2個とあったけど、4個入ってました!
2:長芋
量 | 1パック |
農薬等使用状況 | 無 |
生産者名 | 佐々木正徳、敦子(みちのく有機共同農場) (青森県十和田市深持南平181-3) |
虫の存在 | 無 |
無農薬長芋ですね!
2回目です。
自分では買った事はないので、
どう料理して子供に食べさせようかわくわくします。
3:大根
量 | 1/2本 |
農薬等使用状況 | 1:無 2:菌2、虫2 |
生産者名 | 1:かごしま有機生産組合 (鹿児島県鹿児島市五ヶ別府町3646) 2:常世田高好、はつ(和郷園) (千葉県銚子市八木町1710) |
虫の存在 | 無 |
4:チンゲン菜
量 | 1パック |
農薬等使用状況 | 虫1~2 |
生産者名 | あゆみの会 (茨城県稲敷市甘田1689) |
虫の存在 | 有 |
洗っていたら中から小さーい蜘蛛が出てきました。
水で弱ってしまっていたけど、
なんとか逃がす事が出来ました。(旦那がね)
蜘蛛は小松菜食べないよね?
たまたま何処かのタイミングで入ってしまったのかな。
5:越津ねぎ
量 | 1パック |
農薬等使用状況 | 無 |
生産者名 | 大和野菜研究会(王隠堂農園奈良) (奈良県五條市霊安寺町良峰1554) |
虫の存在 | 無 |
こしづねぎというらしいです。
愛知県の伝統野菜らしく、
江戸時代には徳川幕府への献上品として扱われていたらしいです。
葉ねぎと長ねぎの中間らしく、高級食材店やねぎ専門料理店でも評価が高いとの事。
やわらかくて甘味があるのが特徴のようです。
らでぃっしゅぼーや特有の項目「いと愛づらしの品目」として表記されていました。
初めて食べるし、存在も知らなかった!
確かに柔らかくて、甘味がありました!!
6:ピーマン
量 | 1パック |
農薬等使用状況 | 有1~4、菌0~4、虫0~10 |
生産者名 | 真南風 (沖縄県那覇市金城3-8-11 ゆいビル3F) |
虫の存在 | 無 |
大きめなピーマンでした!
7:平ざやいんげん
量 | 1パック |
農薬等使用状況 | 有0~2、菌0~1、虫0~2 |
生産者名 | 真南風 (沖縄県那覇市金城3-8-11 ゆいビル3F) |
虫の存在 | 無 |
こんないんげん初めて食べたし、初めて見ました!!!
めっちゃ大きいですね~!
子供も「大きい~!!」と喜んでいました。
8:いちご
量 | 1パック |
農薬等使用状況 | 有0~1、菌1~3、虫2~6、植0~1 |
生産者名 | ながさき南部生産組合 (長崎県南島原市北有馬町戊2465-1) |
虫の存在 | 無 |
あまーいいちごでした!
こんなに頻繁にいちご食べた事ないなあ
いちごだったので今回は果物は1種類でした。
まとめ
先週に続いて
2回目の虫出現だったので、大分びびってしまいましたが(情けない)
今回越津ねぎ、平ざやいんげんと新しい野菜が2つも来ていて
しかもどちらともおいしくて感動しました!
作ったものの一部はコチラ↓
チンゲン菜の中華炒め
越津ねぎと長芋のお好み焼き
キャベツ入ってないからねぎ焼きになるのかな!?
長芋入りお好み焼きは一回やってみたかった。
確かにふわふわになるね!
でも、勿体ない使い方しちゃったかなあ…
平ざやいんげんとピーマンの丼ぶり。
これ以外に、みそ汁イン大根とねぎを、
うどんにねぎ、
いんげんをちらし寿司にちらしたり、
じゃがいもはカレーにしたり(人参、玉ねぎ安売りしてたから追加で買った)
全部おいしく頂きました!
らでぃっしゅぼーや公式サイトはコチラ↓