こんばんは!
7選プチ+果物 で、
1月2週分の報告です!
これが今年最初の配達ね。
1月1週分は帰省の予定があったので、
お休みにしました。
臨機応変に休み対応してもらえて助かった。
Contents
届いた野菜等の紹介
実際に届いたものを紹介しますね!
農薬等使用状況について
「無」…栽培期間農薬使用無し
「有」…JAS法有機農産物許容農薬
「菌」…殺菌剤
「虫」…殺虫剤
「植」…植物成長調整剤
「認証」…有機認証取得(輸入農産品のみ)
「燻(くん)」…植物防疫法による燻蒸(くんじょう
「除」…除草剤
だそうです。
「菌3~4」とかの数字部分は、
使用している割合だとの事で、
普通の野菜より低い と言われたのですが、
どのぐらい比較して低いのかはわかりませんでした。
1:玉ねぎ
量 | 2個 |
農薬等使用状況 | 無 |
生産者名 | 川眞田修、和枝 (北海道樺戸郡新十津川町花月30-12) |
虫の存在 | 無 |
2個とあるけど、
3個ありました。
無農薬です。
毎回玉ねぎは表示より多く入ってて嬉しい!
2:長芋
量 | 1パック |
農薬等使用状況 | 無 |
生産者名 | 佐々木正徳、敦子(みちのく有機共同農場) (青森県十和田市深持南平181-3) |
虫の存在 | 無 |
長芋、初めて入ってました!
無農薬の長芋だ!
長芋は、子供も初めて食べるので、
どう料理しようかめっちゃワクワクしました。
3:白菜
量 | 1/2個 |
農薬等使用状況 | 有1~2、虫1 |
生産者名 | 堀金男、悦子(長崎勇気農業研究会) (長崎県島原市有明町湯江乙2007) |
虫の存在 | 無 |
1/2個だったけど、
かなり大きい白菜だった!
4:小松菜
量 | 1パック |
農薬等使用状況 | 無~、有0~1、菌0~1、虫1 |
生産者名 | 和郷園 (千葉県香取市新里1020) |
虫の存在 | 無 |
小松菜は結構入ってる率高いねー!
5:チンゲン菜
量 | 1パック |
農薬等使用状況 | 無~、虫2 |
生産者名 | あゆみの会 (茨城県稲敷市甘田1689) |
虫の存在 | 無 |
6:長ねぎ
量 | 1束 |
農薬等使用状況 | 菌1~3、虫1~4 |
生産者名 | 岡村グループ (埼玉県熊谷市間々田639-2) |
虫の存在 | 無 |
割と大きめなネギでした!
7:ぶなしめじ
量 | 1パック |
農薬等使用状況 | 無 |
生産者名 | 榑澤春幸、さき子(三幸) (長野県上伊那群中川村大草6032-1) |
虫の存在 | 無 |
ぶなしめじも結構入ってるなー
8:りんご(王林)
量 | 2個 |
農薬等使用状況 | 有2~6、菌9~11、虫4~9 |
生産者名 | ながさき南部生産組合 (長崎県南島原市北有馬町戊2465-1) |
虫の存在 | 無 |
王林について説明文がありました。
「ゴールデンデリシャス」と「印度」の交配種と言われており、黄緑色の果皮に果点が大きく目立つのが特徴です。大変甘く、芳醇な香りがあり、酸味が苦手な方には特におすすめです。「林檎の王様」という願いを込められて名付けられたこの品種ですが、開花が早いため、りんごが結実する為に必要な”花粉親”に選ばれることが多く、栽培上とても重要な役割を担っています。
あ、やっぱり、「林檎の王様」としてこの名前なのね。
確かに酸味が少ないかも!
ちゃんとシャキシャキ感あっておいしかったです!
9:キウイフルーツ
量 | 2個 |
農薬等使用状況 | 無 |
生産者名 | 1:岡本好司、和美(王隠堂農園奈良) (奈良県五條市西吉野町夜中383) 2:王隠堂農園和歌山 (和歌山県紀の川市桃山町調月523-3) |
虫の存在 | 無 |
無農薬キウイですね!
かなり固めで酸っぱかったので、
ちゃんと外に出して追熟すれば良かった~~!
まとめ
今年初の配達でしたが、
お節の時に使いきれなかった野菜等がかなり残っていたので、
7選プチで丁度良かったです。
というか、まだちょっと余りがちなので、
当分は7選プチでいいかなー。
作ったものの一部はコチラ↓
小松菜のパスタ
白菜と長ネギおろし鍋
白菜と長ネギでもつ鍋
チンゲン菜と玉ねぎの中華丼
長芋としめじのグラタン。
長芋すりおろしてホワイトソースにしました。
子供に長芋食べさせるの初めてだったから、
どうしようかな~~~って悩んで、
結局長芋だかなんだかよくわからない状態の料理にしてしまった…。
何やってんだ…
私、長芋いつもかゆくなっちゃうんだけど、
これはすりおろした時も食べた時も大丈夫だった。
次男は、これ食べて、ぐっちゃぐちゃな手で
首とか触ったりしてて、
その後大分かゆいかゆいってなってました。
すぐお風呂に入れたら大丈夫だったけど。
他には、
うどんに長ネギいれたり、
白菜と玉ねぎで味噌汁作ったりしました。
今後どのセットにしようかなあ。
7選プチのままいって、
足りない分は自分で買いに行くっていうのが、
丁度いいかも?なんて思ったり。
やっぱり10選プチがいいかなーと思ったり…ちょっと悩み中。
らでぃっしゅぼーや公式サイトはコチラ↓